こんにちは、SUGARです!
40代で独身の私が、新しいマンションを探す際に私がどんなことを大切にして検討を進めていったかご紹介します。

❤︎ こんな人がブログを書いています
・ 40代独身女|ひとり暮らし
・都内勤務のごく普通の会社員
・ 1LDKコンパクトマンション購入
・ 貯金ほぼゼロから資産形成奮闘中
人生最大のお買い物だし、後悔しないためにも自分の理想のマンションと出会いたい!でも、現実は独身女性としての私のニーズや願望を反映した理想のお部屋はそう簡単には見つからないし、なかなか苦労もしました。
そんな過程の中で、自分にとってどんなことを大切にして選んでいくべきかが徐々に見えてきたので、そこで得た気づきをシェアしたいと思います。
・独身女性でマンション購入を検討されているかた
・はじめてマンション購入を検討されているかた
1.自分らしい空間を見つける
まずは自分の生活スタイルや好みに合うかどうかを重視しました。
例えば、私は仕事の都合で、どうしても自宅に大きなデスクが置けるスペースが欲しかったので、最初からワークスペースの広さや配置に注目して探していました。
また、今の住まいが少し手狭なので、収納スペースが充実しているか、という点もポイントでした。
自分のライフスタイルに合った空間を重点的に探すと、自分らしい暮らしが実現できるかのイメージもしやすくなるなーと思いました。
2.周辺環境・アクセスの利便性
そして私がマンションを探す際に一番大切にしたのは、周辺環境の充実度です。
通勤や買い物、友達との集まりなど、日常生活によく行くエリアや施設へのアクセスが不便ではないかを重要視しました。
私は自家用車を持っていないので、徒歩や自転車圏内で、生活が豊かに完結できる必要があります。これが住み替えるうえでの絶対条件でした。これから年齢を重ねていくことを考えるとなおさらなんですよね。
私が第一希望にしていた駅は、駅前にたくさんのお店や施設があってそれが叶う環境で、今後、大型の再開発も進むと聞いていたので、住みやすい街であることはわかっていました。もともとずっとこのエリア付近に住んでいたこともあって土地勘もありましたし。
また、毎日の通勤においてもドアtoドアで45分くらいだったので、この利便性も捨てがたかったんです。



また、安全性や治安の良さも重視しました。私は夜遅くに帰宅することが多いので、セキュリティや周辺の環境が安全かどうかも気になるポイントでした。
これはウェブサイトや資料だけではつかみきれないので、必ず、建設予定地を実際に歩いて見て、自分がここで生活するイメージができるかどうかチェックしてみてほしいです!




3.安全とプライバシーを確保する
あとは当たり前ですが、安全とプライバシーも重要事項でした。
わりと最近の新築マンションであればこのあたりはしっかり整っていると思います。
なので、私の場合は共有部の設備があまり整っていない築古の中古マンションは最初から除外して考えていましたね。中古にするとしても、セキュリティ対策が整っている築浅の中古マンションしか検討には入ってきませんでした。
あとは、マンションの住民属性を少し気にしました。ファミリー向けなのか、シングル向けなのか、投資用購入者が多そうなのかで住民のタイプも変わるので、ここは毎回聞くようにしました。駅近コンパクトマンションは投資用で購入される方も多いと聞くので、住民がコロコロ変わっても嫌だしなぁ…という思いもあり、できるだけそういった物件は避けました。



4.将来を見据えて投資価値の高い物件を選ぶ
そして、将来のことも考えて投資価値の高そうなマンションを選ぶように心がけました。
周辺の発展計画や不動産市況を調べ、資産価値の増大や生活の安定が見込めそうかチェックするのも大事なポイントだそうです。
どんなに素敵な物件でも、駅距離が10分以上だったり、周辺環境が微妙だと最初から選ばないようにしていました。



また、マンション自体のメンテナンス体制や管理組合の運営についても確認しました。メンテナンスが滞っていると、生活がしづらくなるだけではなく、いざ売却しようと思った時に資産価値が下がってしまって、高く売れないということにもなりかねないですし。
5.モデルルーム見学で理想の暮らしを具体的にイメージ
最後に、時間を惜しまず何件も実際のモデルルームを見学しました。
モデルルームで部屋の広さや間取り、インテリアの雰囲気などをじっくりと見て、自分の暮らしにフィットするかどうかを判断しました。
また、周辺環境や共用施設の様子も確認しました。日当たり、風通し、隣近所との距離感なども重要な要素ですからね。
結局、実際に現地でお話を聞いてみないとわからないこともあるし、行ってみてやっぱり違った…!ということも何度かありました。




物件情報を比較する際のポイント:口コミや評判を調べる
私は必ず口コミも調べるようにしましたね。物件自体のことやエリアのことなど、たくさんの口コミがあるので必ず見て参考にするのがおすすめです。
・口コミサイトやSNSを活用
不動産関連のウェブサイトやSNS、コミュニティフォーラムなどをチェックして、該当するマンションの口コミや評判を調べるようにしました。住民の生活や暮らしの質、マンションの管理体制、共用施設の利便性、近隣の環境や治安など、実際の住人の声から得られる情報はとても貴重ですからね!
・多角的な意見を参考にする
口コミや評判を調べる際には、複数の情報源からの意見を総合的に捉えるように心がけました。一部の意見だけにとらわれず、全体的な傾向を把握することがポイントだと思います。
・問題点や不満を確認する
特に注意すべきポイントや問題がある場合は、それがどの程度一般的なものなのか、そして、自分が許容できるものなのかを考えるようにしました。中古マンションの場合は、マンション管理会社やオーナーが適切に対応しているかを確認すると良いかもしれません。



さいごに
新しい住まいを探す際には、当たり前ですが自分のライフスタイルやニーズに合った物件を選ぶことが大切だなぁ、とあらためて感じています。



特に、独身で自分のライフスタイルもある程度確立されている大人女子にはきっと譲れない部分も多いと思いますが、私ももれなくそのタイプです…笑
とはいえ、自分にとって100点の物件にめぐり会うことはなかなか困難なこと。
そんなときに、独身である自分が住まい選びの際に大切にすべきポイントを理解して優先度を決めておけば、失敗や後悔は少しでも減らせると思っています!