新築マンションの無償オプション「カラーセレクト」について

カラーセレクト

こんにちは、SUGARです。

SUGAR

❤︎ こんな人がブログを書いています
・ 40代独身女|ひとり暮らし
・都内勤務のごく普通の会社員
・ 1LDKコンパクトマンション購入
・ 貯金ほぼゼロから資産形成奮闘中

マンションの契約をしたあとに、最初に決めなければいけなかったのが、無償オプションの「カラーセレクト」というものでした。

一番最初のステップだったこともあり、とてもワクワクした半面、すごく頭を悩ませたところでもありました。

目次

カラーセレクトとは?

自分の好みに合わせて、フローリングや建具の色をいくつかのカラータイプから選べるというもの。

調べてみるとデベにもよるけど、3~5色くらいから選べるパターンが多いみたいですね。

ただし、カラーセレクトは受付期限があり、期限内に申し込みができる場合にのみ対応できるようです。

私は運よく建設中で受付期限にぎりぎり間に合うタイミングだったので、申し込むことができました。

どんな建具などが対象だったか

私のマンションの場合は、ざっくり以下のようなものが対象になっていましたね。

  • フローリング
  • アクセントクロス(リビング&お手洗い)
  • キッチン台
  • 洗面台
  • パウダールームの収納の扉
  • バスルームの壁
  • 他、細かいところ

結局、どれにしたのか?

私のマンションは無償で5つの色から選べるようになっていました。

ホワイト系・グレージュ系・ナチュラル系・ダークブラウン系・ダークグレー系だったかな。

SUGAR

一度決めたらもう変更できないですし、どんな感じになるか想像しないといけなかったので、心が決まるまでにかなり時間を要しました…。

以前、ホワイト系のお部屋に住んだことがあったのですが、とにかく汚れが目立ちやすいのでこちらは早々に候補から外し、今はダークブラウン系の木目の色の主張が強めのお部屋で、私の好みとは少し違っているのでこちらもなし。

私はモノトーン系のインテリアなので、グレージュかダークグレーで、最後の最後まで悩みました…。

最初の希望としてはナチュラル系の明るい感じの色にしたかったのですが、結局、全体的な雰囲気が好みだったダークグレー系のものにしました。

SUGAR

ただ、そもそも狭い部屋なので暗い色だと余計に狭く感じでしまうのでは…と、かなり悩んだところでした。あと、万が一、早期売却することになったら、万人受けする色にしておいたほうがいいだろうな…とか。

ただ、私は自分の身の回のものは基本的に黒・グレーなど自分が落ち着く色ばかりで揃えていることもあり、割とこだわりが強いほうなので、居心地の良い場所を作るという意味でもここは妥協せずに自分の好みでいってみることにしました。

実は、ブログを書いている今この時点ではまだ引渡し前なので、完成がどうなっているかはわかりません…!

素敵になっているといいのですが…。ドキドキ。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次